さざれ石ー「君が代」に出てくる石の関係や場所についてご紹介!
入学式や卒業式、オリンピックでも歌われる日本の国歌の「君が代」。
歌詞は少し難しい言葉が並びますが、そこに出てくるさざれ石をご存知ですか?
「そもそも本当にそんな石があるのかどうかもよくわからない…」
「神社にあった気はするけど…」
そんな方が多いのではないかと思います。
そこで今回は「君が代」に出てくるさざれ石についてご紹介します。
□さざれ石とは?
漢字では「細石」と書きます。
本来は字のとおり小さな石のことを意味しますが、神社や国歌で歌われているさざれ石はこれとは少し異なります。
小さい石と石の間に炭酸カルシウムや水酸化鉄といった成分が入り込み、石同士がつながって長い年月をかけて大きな岩になった石灰質角礫岩のことです。
つまり国歌の歌詞にある「巌となりて」は、小石が結びつき合ってこの大きな岩になることを指すのです。
さざれ石はこのように、長い年月で大きさを変える、つまり成長するために神霊が宿る石として信仰されてきました。
さざれ石<価格,サイズ,色>(900mm*750mm*600mm)|岐阜・愛知で庭石販売と庭造りのことなら揖斐川庭石センター
国家「君が代」に謳われている、本家、さざれ石です
□「君が代」の歌詞について
「君が代」の歴史は明治からではないということを知っている人はあまり多くありません。
実は平安時代まで遡るほど長い歴史を持ちます。
この歌詞はm10世紀に編纂されたことで有名な古今和歌集の巻第七「賀歌」に収録されている、藤原朝臣石位左衛門という人の和歌であることはご存知でしょうか。
歌が発表された時点での彼の身分はそれほど高くなかったため「詠み人知らず」として発表されています。
最初の歌の部分である「君が代は」は古今和歌集では「我君は」となっていますが、あとは同じです。
さざれ石という小石が集まって大きな岩になるように、日本という国の国民の結束と長い繁栄を願った歌詞になっています。
□国家に歌われるさざれ石がある場所
さざれ石自体は神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮や京都府京都市山科区の勧修寺、宮崎県日向市の大御神社など様々なところに置かれています。
君が代で歌われているさざれ石はどこのさざれ石なのでしょうか。
それは岐阜県揖斐川町春日村にあるさざれ石公園のものです。
「さざれ石公園」の名前からもわかるようにここは自然公園です。
日本七高山の一つである伊吹山のふもとにあり、このさざれ石はしめ縄が巻かれています。
さざれ石公園 | 揖斐川町ホームページへようこそ
国歌「君が代」に詠まれているさざれ石は、日本の七高山、伊吹山のふもとにあり、学名を石灰質角礫岩と言います。これは石灰石が長い年月の間に雨水で溶解され、そのとき生じた粘着力の強い乳状液(鍾乳石と同質)が次第に小石を凝固して、だんだん巨石となり、河川の浸食作用により地表に露出し、苔むしたたものです。 昭和52年3月18日、春日天然記念物に指定されました …
□まとめ
有名な石は日本にはほかにもありますが、国家と関わりが深いものはそう多くありません。
ぜひ、さざれ石を見て平安時代からの歴史の流れを感じてみてはいかがでしょうか。
約8400m2ある石置場には、様々な色•大きさ•形の石を全国から集めて、展示しています。
DIYで庭作りされる素人のお客さん•庭師•工務店•外構屋•インテリア•店舗•花屋•設計事務所等のお客さんが、石を使ったおしゃれな庭を作られています。
#揖斐川庭石センター
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE公式アカウントに「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
Email
メールでのお問い合わせ
Instagram
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
LINE公式アカウント
LINEでお問い合わせ、公式lineアカウント限定の記事書いてます
Twitter
どうでもいいつぶやき
YouTube
たまに、動画載せてます
Facebook
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
Profile
自己紹介
最近のコメント