もう悩まされない!しつこい庭石の苔を除去して予防するには?
何度取り除いても生えてくる庭石の苔、本当に厄介ですよね。
ぬるぬると見栄えの悪い苔もあり、せっかくのお庭の景観を損ねてしまうため、なんとか今すぐ除去したいものです。
この記事では、庭石に生える苔の除去法や予防法をご紹介します。
現在苔に悩まされているという方はぜひご活用ください。
□庭石に生える苔の種類は?
まず、一般的によく見られる背の低い苔は、スナゴケと呼ばれるものです。
河原や山地など、日本各地どこでも生育できる強い繁殖力があります。
都市部の屋上では緑化素材として扱われることもあり、鮮やかな黄緑色が特徴的です。
庭に生える苔として最もメジャーなのは、ギンゴケです。
日当たりが良い場所に生えてくる苔で、趣を出すために盆栽の根元に植えられていることがよくあります。
ここまでの苔は、庭の風情を醸し出すには欠かせない素材の一つですが、次に挙げるのコケは、できる限り生やしたくないものです。
大量発生して除去が難しい非常に厄介な苔といえば、ゼニゴケです。
日当たりの悪い場所であればどこでも発生し、地面に張り付いていてなかなか剥がせません。
少し高さがあるので虫やナメクジ、みみずの発生場所にもなってしまいます。
ぬるぬるとわかめのような苔であれば、それはイシクラゲです。
晴天時は乾燥していますが、水分を吸収すると膨張して独特の艶が出ます。
イシクラゲが生えていると景観を損ねる原因となり、さらには滑りやすくて危なくなるため、できればお目にかかりたくない苔です。
以下の文章から、コケでも主にゼニゴケ、イシクラゲなどを除去することを前提に書いていきます。
□庭石に苔が生えるのには原因があります
庭石に苔が生えてしまうのは、その場所が苔にとって繁殖しやすい環境だからです。
苔の種類によって好む環境は少しずつ異なりますが、代表的なのは以下の4つです。
1つ目は、少しだけ日が当たる場所です。
やはり全く日が差さない場所よりは、少しだけ日が当たるような場所の方が苔は繁殖しやすい傾向にあります。
2つ目は、水はけが悪い場所です。
苔といえば、ジメジメとした場所に生えているイメージですよね。
いつも水分で湿っていたり、雨が続いていたりすると、苔が発生してしまう原因となります。
3つ目は、風通しが悪い場所です。
苔は胞子によって繁殖する植物のため、風通しが悪い場所ほどより近い場所に胞子が飛ぶこととなります。
苔がびっしりと大量発生してしまうのは、風通しが悪いからかもしれません。
4つ目は、酸性の土壌です。
苔は弱酸性の土壌を好む性質があります。
自然に降る雨は弱酸性なので、雨が降った後の土壌は弱酸性寄りになり、どうしても苔が発生しやすくなってしまいます。
このような苔が発生してしまう原因を考慮すると、苔を除去するには苔が好まないような庭の環境を整える必要があることがわかりますね。
次の見出しで、庭石の苔を除去する方法を考えてみましょう。
□手強い庭石の苔を除去する方法は?
ご家庭にあるもので簡単に除去する方法としては、重曹や熱湯、お酢の活用が挙げられます。
順に見ていきましょう。
重曹は庭に生える雑草対策として活用されることが多いですが、苔にもある程度の効果を期待できます。
ただ、他の除去方法と比べると効果は低く、他の草木まで枯らしてしまう可能性もあるので注意が必要です。
重曹の粉をそのまま撒くのではなく、水で希釈した重曹水を使用することをおすすめします。
しっかりと沸騰させた熱湯だと、苔の除去に非常に効果があります。
熱湯をかけてこそげ落とすことを繰り返せば、綺麗に除去できるでしょう。
持ち運びの際には火傷に注意してくださいね。
薄い苔であれば、お酢と水を1:3の割合で混ぜたものを吹きかけることで除去できます。
ただし、ゼニゴケのようなしっかりと生えている苔には、あまり効果は期待できません。
やはり確実的な苔の除去方法は、高圧洗浄機や専用の除草剤の活用です。
高圧洗浄機は非常に強い水圧で水が噴射されるので、庭石にべったりとくっついて取れない苔でも綺麗に剥がすことができます。
【楽天市場】ケルヒャー 高圧洗浄機 K 2 サイレント軽量 コンパクト 静音 パワフル 家庭用 泡 洗車 外壁掃除 低騒音 ベランダ 窓 網戸 高圧噴射 メーカー保証:ケルヒャー公式 楽天市場店
何度も生えてきてしつこい苔には、専用の除草剤が最も効果的です。
苔の種類によって様々な除草剤が市販されているので、専用の除草剤を活用して綺麗に除去してしまいましょう。
【楽天市場】\7/19(金)20時から!500品以上が10%OFF対象のサマーセール開催!/【有効期限2028年7月】除草剤 草退治E 粒剤 3.5kg 住友化学園芸 雑草 緑地 持続:グリーンエイド
□もう悩まされない!庭石の苔の予防法を伝授
苔は繁殖力が強いので、除去するだけではまた生えてきてしまいます。
もう悩まされないためには、苔が生えない環境作りが大切です。
先ほども少し述べましたが、苔は弱酸性の土壌を好んで生息します。
そのため、アルカリ性の石灰を撒いて土壌をアルカリ性寄りにしてしまえば、苔の発生と繁殖の両方を止めることが叶います。
これでもう苔に悩まされることはありません。
一口に石灰といっても、様々な種類があります。
一番おすすめなのは、アルカリ性の強い消石灰です。
持続性は低いので定期的に撒く必要がありますが、即効性があります。
ただ、スギナやオオバコなど酸性度を好む雑草には効果がありますが、今度は、中性やアルカリ性を好む雑草が生えてきますので、注意は必要です。
□まとめ
今回は、庭石に生える苔の除去方法をご紹介しました。
ご家庭にあるもので簡単にできる方法としては、重曹や熱湯、お酢の活用ですが、確実なのは高圧洗浄機や専用の除草剤の活用です。
苔の予防の際にはアルカリ性がキーワードとなりますので、この機会に覚えていただけると幸いです。
約8400m2ある石置場には、様々な色•大きさ•形の石を全国から集めて、展示しています。
DIYで庭作りされる素人のお客さん•庭師•工務店•外構屋•インテリア•店舗•花屋•設計事務所等のお客さんが、石を使ったおしゃれな庭を作られています。
#揖斐川庭石センター
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE公式アカウントに「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
Email
メールでのお問い合わせ
Instagram
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
LINE公式アカウント
LINEでお問い合わせ、公式lineアカウント限定の記事書いてます
Twitter
どうでもいいつぶやき
YouTube
たまに、動画載せてます
Facebook
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
Profile
自己紹介
最近のコメント