岐阜で庭づくりを検討中の方へ草刈りの方法について解説します!
家の庭の雑草に困っている方はいらっしゃるでしょうか。
放っておくとどんどん伸びてきますし、庭の景観を損なうことにもなりますよね。
また、抜いてもすぐに生えてきて、結局抜くのが面倒に感じてしまうこともあると思います。
岐阜で庭造りを検討中の方へ、草刈りの方法について解説します。
□草刈りの方法について
草刈りの正しいやり方をご存じでしょうか。
ここでは、草刈りの方法について詳しく解説します。
まず初めに、草刈りを行う際は正しい服装に着替えましょう。
いくら自宅の庭の草刈りをするといっても、伸びた雑草の中には虫が隠れているため、露出度の高い服装で行うと、けがをしたり、何らかのアレルギーによる発疹が出てしまったりすることもあります。
作業する際は長そで長ズボンを着て、手袋と、夏場の場合は熱中症予防のための帽子を着用するとよいでしょう。
また、靴はサンダル類は避け、動きやすい運動靴がおすすめです。
次に道具を準備します。
草を刈るのに使う道具は、主に鎌と電動の草刈り機、剪定バサミです。
また、刈った草を集めるためのレーキがあればなおいいですね。
草刈りをする範囲が広いときは草刈り機を用い、狭い場合は鎌、細かい雑草をハサミで切って短くしたいときは剪定バサミをつくというように、状況に応じて使い分けるとよいでしょう。
次に、草を刈る際のポイントについて解説していきます。
草には成長点という部分があり、草を刈る際は基本的にこの成長点より下の部分を刈るようにしてください。
この部分を刈っておくことで、草の成長をある程度遅らせます。
もう1つのポイントとして、根を引き抜くことが挙げられます。
根を引き抜くのはなかなかの労力が必要となりますが、普通に刈るよりも効果は大きいです。
根がしっかりしていたり、土が硬くて引きに抜きにくかったりする場合は、地面を濡らして土地を柔らかくしたり、スコップやシャベルを用いて土ごと根を掘ったりするとよいでしょう。
最後に、抜いた後の草の処理をします。
抜いた後の草をそのまま放っておくと、またそこから根を張ってしまうので、しっかりと回収するようにしてください。
刈った草の処理は、ゴミとして処分する方法と乾燥させてから埋める方法があります。
後者で処理する際は、また根が張らないようにしっかりと日光で乾燥させることが重要です。
□草刈りを行うときの対策について
ここでは草刈りを行うときに対策すべきことをいくつか紹介します。
1つ目は熱中症対策です。
草刈りは野外で長い時間かけて行いますので、熱中症には十分気を付けてください。
帽子をかぶったり、こまめに水分や塩分の補給をしたりするようにしましょう。
2つ目に虫刺され対策です。
上記でも少し述べましたが、雑草付近には様々な種類の虫が生息しています。
長そで長ズボンの服を着て、虫よけスプレーも準備しておきましょう。
また、場所によってはヘビや蜂がいることもありますので、十分に注意しながら作業を行うようにしてください。
3つ目に人が周りにいないか確認することです
草刈りを行うときは草刈り機や鎌のような刃物を扱うため、使用中は周りに人がいないか確認するようにしましょう。
□効率よく草刈りをする方法について
ここまでで見ると、草刈り作業は時間と労力がかかって面倒に感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
確かに時間と労力を費やす努力も必要ですが、より効率的に草刈り作業を進める方法があるので、ここではそれについて紹介します。
まず考えるべきなのは、作業を行う時期と頻度です。
おすすめなのは、梅雨明けの時期の草が伸びやすい6月から7月、気温が下がり始め、草が成長しづらくなる9月から10月、寒くなってきて、草が枯れだす12月ごろの3回ほど刈っておくと、常に庭の景観を損なうことなく保てるでしょう。
次に草刈りをするときに便利な除草アイテムをいくつか紹介します。
これらを使用することで、効率よく除草が行えるため、積極的に活用していきましょう。
*除草剤
市販の除草剤を使うと、草刈りをする際にとても大きな効果が得られます。
農耕地用途と非農耕地用のものがありますが、非農耕地用のものは強力すぎるため、家の庭で使う場合は農耕地用のものを使うようにしてください。
*お湯やゆで汁
お湯やゆで汁を用いることで、雑草を枯らして除草できます。
ただ、根までは枯らせない場合もあるので注意が必要です。
また、大量にお湯を用意するのも大変ですので、狭い範囲での草刈りの際にするのがおすすめです。
*塩
塩は雑草対策に安価で強力な効果を発揮しますが、塩をまいた箇所は半永久的に植物が育たなくなってしまうことがあります。
また、雨水によって塩が近隣に流出してトラブルになることもありますので、使用の際は注意が必要です。
□まとめ
今回は、草刈りの方法、行う際の対策、効率よく作業をすすめる方法について解説しました。
皆さんも正しいやり方で草刈りをして、きれいな庭を保てるといいですね。
何かご不明な点がございましたらお気軽に当社までご連絡ください。
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント