飛び石の置き方にはどんな種類が?庭づくりをお考えの方は必見
皆様、お庭づくりをされる際に重視されるポイントはございますか。
よりおしゃれな庭園とするために、当社は飛び石に注目していただくことをおすすめします。
本記事では、飛び石を設置することによりどのような効果があるのかについてご紹介いたします。
皆様の庭づくりの参考にしていただけると幸いです。
□飛び石を設置する理由とは
皆さんは、なぜ多くの日本庭園で飛び石が置かれているのかをご存じですか。
飛び石の起源は、濡れた道に石を置くことで、雨や湿気で濡れた地面を踏むことなく伝い歩きができるという考え方です。
驚くべきことに、飛び石は配置の仕方や大きさを工夫することにより、私たちの動きを決定します。
具体的には、目の前の飛び石を無くして歩みを止めさせたり、飛び石の位置をU字にして歩く向きを変えさせたりできます。
このような操りには、日本のおもてなしの精神に感化されており、長くしっかりと日本庭園を楽しんでほしいという思いが表れています。
特に、和装した人の歩幅に合わせた置き方や平らに近い石を地面にしっかりと埋めこむことにより、歩きやすくなるような工夫をしています。
このような飛び石の文化は、安土桃山時代に茶室の露地に使われ始め、日本庭園の特徴として広く普及しました。
飛び石の文化に由来する石の置き方は、現代では和風、洋風問わずさまざまな庭園で見られます。
□飛び石を置くことのメリットとデメリットとは
飛び石のメリットは、2つあります。
1つ目は、雨の日に靴が汚れにくいということです。
飛び石は地面より高い位置にあるので、足を濡れた地べたに着く必要がありません。
2つ目は、庭が純和風な雰囲気となるため、味わい深い空間づくりができることです。
飛び石の置き方を考える際に、日本らしいデザインと洋風なデザインを組み合わせると、より魅力ある庭園となるでしょう。
対して、飛び石は大変重いためDIYをするのに体力が必要だということデメリットがあります。
飛び石にタイルなど軽い素材を使うと、DIYの際に運びやすくなるでしょう。
□飛び石の施工方法とは
施工方法は、以下のステップに則って行われます。
1:飛び石をどこに置くかを考えることです。
歩幅や土地、そして全体のバランスなどを考えながら、飛び石を設置する位置に印を残します。
シャベルなどを使い、消えない程度に軽く目印となるものを書きましょう。
2:飛び石を埋める穴を掘ることです。
印をつけた場所に、飛び石の厚みと同程度の穴を掘ります。
穴が浅いと、飛び石がずれやすく怪我をする恐れがあります。
逆に、穴が深すぎると飛び石が地面に埋まってしまいます。
穴の深さは、飛び石の歩きやすさを決める大切な要素です。
3:砂を敷くことです。
砂を、先ほど掘った面に敷きます。
ここで注意するポイントは、敷いた砂が水平になるようにすることです。
シャベルで均しながら、砂を敷いていきましょう。
4:飛び石を置くことです。
先ほど引いた砂の上に、飛び石を置きましょう。
飛び石を置くポジションは、先ほど印をつけた箇所にしてください。
ここで、実際に飛び石の上を歩いてみて高さに違和感がある場合は、さらに砂を追加して高さを揃えましょう。
この一連の作業で、飛び石の設置は完成です。
飛び石の設置はご自分でも簡単にできる為、ぜひ試してください。
しかし、DIYには相当な労力が必要です。
ご自身の体力が不安な方は、業者に頼みましょう。
□飛び石の敷き方の種類とは
飛び石の置き方は、7パターンに分かれております。
1つ目は、直打ちです。
飛び石を直線に並べる単純かつ一般的なパターンです。
2つ目は、二連打ちです。
石を2つ敷いたら間の1つの石をずらして敷く敷き方です。
直打ちのように飛び石を単純に並べるのではなくアレンジが加えられているため、おしゃれな雰囲気を作りやすいでしょう。
3つ目は、三連打ちです。
石を3つ敷いたら間の1つの石をずらして敷く敷き方です
二連打ち同様、デザイン性を求めたい方におすすめです。
4つ目は、二三連打ちです。
石を斜めに3・2・3と敷く敷き方です。
このパターンも、並びに個性がありハイセンスに見えるでしょう。
二連打ちや三連打ちと比べて、歩幅のリズムが狂うので歩きづらいと感じる方も多いでしょう。
5つ目は、千鳥打ちです。
千鳥歩きのようにジグザグに石を敷く敷き方です。
飛び石の位置を決定しやすい単純な構図ですが、個性もあるパターンでしょう。
6つ目は、厠掛けです。
大きく「く」の字に石を並べていく敷き方です。
これは、先ほど説明させていただいた通り、庭園をゆっくり楽しんでいただくための工夫が施されているパターンです。
7つ目は、大曲りです。
弧を描くように飛び石を配石する打ち方になります。
□まとめ
本記事では、飛び石の魅力をお伝えしました。
置石を置くだけで、庭園の雰囲気は大きく変わるでしょう。
庭園づくりの際には、ぜひ飛び石をご検討ください。
当社のホームページでは、お庭づくりの様々なコースをお選びいただけます。
気になるコースがございましたら、ぜひご来店ください。
約8400m2ある石置場には、様々な色•大きさ•形の石を全国から集めて、展示しています。
DIYで庭作りされる素人のお客さん•庭師•工務店•外構屋•インテリア•店舗•花屋•設計事務所等のお客さんが、石を使ったおしゃれな庭を作られています。
#揖斐川庭石センター
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE公式アカウントに「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
Email
メールでのお問い合わせ
Instagram
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
LINE公式アカウント
LINEでお問い合わせ、公式lineアカウント限定の記事書いてます
Twitter
どうでもいいつぶやき
YouTube
たまに、動画載せてます
Facebook
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
Profile
自己紹介
最近のコメント