黒系の石で魅せる洗練された庭づくり – モダンな外構デザインのすすめ
近年、住宅の外構デザインにおいて黒系の石材を取り入れるトレンドが急速に広がっています。
特に新築やリフォームを検討されている方々の間で、黒い庭石や割栗石の人気が高まっています。シンプルでありながら洗練された印象を与える黒系の石は、現代の住宅デザインと見事に調和し、格調高い外観を演出してくれます。
この記事では、黒系の石が持つ魅力と、実際の活用方法について詳しくご紹介します。
黒系の石が庭や外構で人気を集める理由
モダンで洗練された印象を演出
黒色の庭石は、洗練された印象やモダンな雰囲気を演出してくれるため、非常に人気があります。特に直線的でシンプルなデザインの住宅との相性が抜群で、スタイリッシュな外観を作り出すことができます。
最近では、カーポートやフェンス、化粧ブロックなどのエクステリア関連メーカーも黒色の製品を積極的にラインナップしており、住宅全体の統一感を出しやすくなっています。黒系の石を外構に取り入れることで、住宅の外観デザインに一貫性が生まれ、より洗練された印象を与えることができるのです。
植物の緑を引き立てる効果
黒系の石は植物の緑を引き立てる効果があり、庭全体の景観を美しく見せてくれます。緑の植物と黒い石のコントラストは視覚的に非常に魅力的で、シックで落ち着いた雰囲気を演出します。特に和モダンや高級感のあるデザインを目指す場合に効果的です。
水に濡れると美しく変化する
黒系の石の大きな魅力の一つは、水に濡れた時の表情の変化です。多くの黒系石材は水に濡れるとツヤツヤと輝き、乾いている時とは異なる美しさを見せてくれます。雨の日でも庭の景観を楽しめるという点は、日本の気候に適した特性といえるでしょう。
高級感と重厚感の演出
黒い天然石やタイルを使用することで、高級感と重厚感のある外構に仕上げることができます。特に住宅の玄関周りや門柱などの人目に触れる場所に黒系の石を配置することで、訪れる人に強い印象を与えることができます。
おすすめの黒系庭石・割栗石とその活用方法
黒系の庭石や割栗石には様々な種類があります。それぞれの特徴を活かした活用方法をご紹介します。
割栗石(揖斐青黒割栗石)
揖斐青黒割栗石(50-150mm)<価格,サイズ,色>|庭ガーデニングの粋でおしゃれな石の専門店・揖斐川庭石センター
庭に青黒い輝きをー揖斐青黒割栗石 その深い青黒色とゴツゴツした形状が庭を一変させます。雨に濡れると美しく輝きは、モダンな雰囲気を出すのにいいかもしれません。見切りや花壇、縁取り、敷き詰めに最適です。ドライガーデンやロックガーデンにも適しており、和風庭園からモダンな外構まで幅広く対応。
岐阜県産の揖斐青黒割栗石は、青黒い深みのある色合いが特徴です。ゴツゴツとした形状で存在感があり、雨に濡れると美しく輝きます。
活用方法
– 花壇の縁取りや見切り材として使用すると、植物との境界線を美しく演出できます
– 法面の土留めとして利用することで、ブロック塀よりも開放的で自然な印象を与えられます
– デッドスペースに敷き詰めることで、雑草対策にもなり、メンテナンスの手間も省けます
溶岩砂利(浅間山溶岩石)
浅間石(100-200mm)<価格,サイズ,色>|庭ガーデニングの粋でおしゃれな石の専門店・揖斐川庭石センター
浅間山付近で採れる、火山岩の石です。色は、濃い黒(写真では、砂ホコリがついているところもあります)で、形状も、特に大きい方は、水彫れのような凹みが多く見られ、見ていても面白いです。そして、最大の特徴は、とにかく「軽い」。 …
溶岩砂利は、プツプツと気泡が入っており、ゴツゴツとした質感が特徴です。この独特の形状と気泡を持った岩肌が、和風の庭園やモダンなデザインに適しています。
活用方法
– 盆栽や和風のインテリアと組み合わせることで、モダンな雰囲気を演出できます
– 通気性と保水性に優れているため、夏場のヒートアイランド対策や打ち水効果を高める方法としても活用できます
– ゴツゴツとした独特の形と気泡のある岩肌が特徴で、保水性にも優れており、植物との相性も良いです
ブラックロック
ブラックロック 50-200mm|庭ガーデニングの粋でおしゃれな石の専門店(ECサイト)・揖斐川庭石センター
国内で黒色の石がほとんどない中で産出される、硬い石です。表面にはガタガタした凸凹があり、ワイルドな感じが漂います。なので、特にモダンでシャープな外観の建物によく合うのが特徴です。 また、所々にサビで茶色く変色した部分が存在するのも、独特で魅力的な要素となっています。
ブラックロックは、表面にガタガタした凸凹があり、ワイルドな感じが漂う硬い石です[7]。特にモダンでシャープな外観の建物によく合うのが特徴です。また、所々にサビで茶色く変色した部分が存在するのも、独特で魅力的な要素となっています。
活用方法
– 水に濡れると美しく輝く特性を活かし、雨の日でも庭を楽しめるようにデザインできます
– シックな色合いで、和モダンや高級感のあるロックガーデンにも良く合います
– モダンな住宅の外観と組み合わせることで、洗練された印象を与えられます
エクセルブラック
エクセルブラック 90-120mm <価格,サイズ,色>|岐阜・愛知で庭石販売と庭造りのことなら揖斐川庭石センター
庭に洗練された美をもたらすエクセルブラック その深い黒色とゴツゴツした形状が庭や外構に独特の重厚感と洗練された美しさをもたらします。黒色は庭の緑を引き立て、シックで落ち着いた雰囲気を演出します。 見切りや花壇の縁取り、ドライガーデンやロックガーデンにも最適です。和風庭園からモダンな外構まで、どんなデザインにも調和し、庭に新たな表情を加えます。エクセルブラックで、庭に洗練された美しさを。
深い黒色とゴツゴツした形状が特徴のエクセルブラックは、庭や外構に独特の重厚感と洗練された美しさをもたらします。黒色は庭の緑を引き立て、シックで落ち着いた雰囲気を演出します。
活用方法
– 見切りや花壇の縁取り、ドライガーデンやロックガーデンに最適です
– 和風庭園からモダンな外構まで、どんなデザインにも調和し、庭に新たな表情を加えます
黒系の石を活用した外構デザインのアイデア
黒系の石を使った具体的な外構デザインのアイデアをいくつかご紹介します。
シンボルツリーの足元に敷き詰める
モダンな家なら、シンボルツリーの足元に黒系の割栗石を敷き詰めるとおしゃれになりま]。通常シンボルツリーの足元には低木や草花を植えることが多いですが、黒い割栗石を置くことで足元が引き締まり、モダンな印象になります。また隙間なく敷き詰めることで雑草対策になり、お手入れの手間も省けます。
玄関前や花壇のポイントとして
玄関や花壇の植栽の中に、ポイントとして黒系の石を置くのもおしゃれです。無骨な割栗石は数石でも存在感があり、グリーン(植物)の中に黒系の石が入ることで、花壇が引き締まりナチュラルガーデンのアクセントになります。
法面の土留めとして
ブロック塀などで土留めをすると圧迫感が出てしまいがちですが、なだらかな斜面に黒系の割栗石を敷き詰めることで開放的になります[4]。割栗石はごつごつと角のある石なので、石同士がかみ合って斜面が崩れにくくなり、さらに雨による土の流失や風による飛散を防いでくれます。
ライトアップとの組み合わせ
黒い庭石とグランドライトやスポットライトを組み合わせることで、夜のシックな雰囲気にも合うお庭づくりができます。庭石の間から照らしたり、上から照らしたりと、ライトの当て方によって様々な雰囲気が演出可能です。表札付近や坪庭など、人目に触れる場所にあれば、癒しの空間になるでしょう。
駐車スペースのデザイン
ピンコロブラック 90*90*90mm|庭ガーデニングの粋でおしゃれな石の専門店・揖斐川庭石センター
アプローチや花壇、庭の縁取り、ごろっとランダムに置いて敷き詰めるなど、自由な発想で使うことができます。 女性の方でも扱いやすい重さです。 表面は割ったままの自然石のような「割肌仕上げ」。
駐車スペースを開放的なオープンスペースにする際、目地に黒いピンコロ石を入れることで、シックでモダンな印象を作り出せます。随所に黒いタイルや天然石を使うことで、高級感と重厚感を演出する外構に仕上げることができます。
黒系の石を選ぶ際のポイント
黒系の石を選ぶ際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。
色の風合いを選ぶ
同じ黒い庭石でも、石の種類によって黒色の風合いは異なります。例えば玉砂利は、水に濡れると光沢が出て、深みのある黒色が高級感を生み出します。落ち着いた雰囲気にしたい場合には最適ですが、もう少し遊び心が欲しい場合には、溶岩砂利や割栗石がおすすめです。
安全性に配慮する
割栗石は角のある石なので、安全性には気を付ける必要があります[4]。小学生くらいのお子さんなら両手で持ち上げることも可能で、投げたり落としたりして危険な場合もあるので注意が必要です[4]。心配な場合は、石を少し埋めて置けば持ち上げにくくなるので安心です[4]。
メンテナンスを考慮する
石を敷き詰めた場合、表面がデコボコしているので落ち葉などが溜まりやすくなります。どうしても気になる方は、ほうきでは掃きづらいのでブロアーを利用して掃除するといいでしょう[4]。
まとめ
黒系の石は、モダンで洗練された印象を与え、植物の緑を引き立てる効果があります。水に濡れると美しく輝き、高級感のある外構を演出することができます。割栗石、溶岩砂利、ブラックロックなど様々な種類があり、それぞれの特性を活かした活用方法があります。
シンボルツリーの足元、花壇のポイント、法面の土留め、ライトアップとの組み合わせなど、黒系の石を使った外構デザインのアイデアは無限大です。色の風合い、安全性、メンテナンスを考慮して、あなたの住まいにぴったりの黒系の石を選んでみてください。
モダンでナチュラルなテイストの家なら、黒系の石を取り入れることで、より洗練された外観を手に入れることができるでしょう。黒系の石で、あなたの庭に新たな魅力を加えてみませんか?
約8400m2ある石置場には、様々な色•大きさ•形の石を全国から集めて、展示しています。
DIYで庭作りされる素人のお客さん•庭師•工務店•外構屋•インテリア•店舗•花屋•設計事務所等のお客さんが、石を使ったおしゃれな庭を作られています。
#揖斐川庭石センター
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE公式アカウントに「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
Email
メールでのお問い合わせ
Instagram
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
LINE公式アカウント
LINEでお問い合わせ、公式lineアカウント限定の記事書いてます
Twitter
どうでもいいつぶやき
YouTube
たまに、動画載せてます
Facebook
ほぼ毎日、仕事ぶりを更新
Profile
自己紹介
最近のコメント