いなべ市 石積み積み直し工事 part1
今回は、以前、自然石水鉢をお買い上げ頂いた、かざりの杜の藤川さん
https://www.niwaishi.co.jp/blog/wp/自然石水鉢の配達と据付-ー揖斐川庭石センターblog/
のご依頼で、実家の石積みの一部が崩れそうなので、積み直ししてほしいということでした。
その際、手元で石積み作業したいということでしたので、それじゃあ、ということで、彼女に玉掛けやら石の据え付けの作業をしてもらいました。

30分ほどで石を撤去しました。ワイヤーで玉掛けしては、手間がかなりかかるし、ユンボのバケットで崩していては、余計な部分を壊したり、地面は崩れた石と一緒に土もこぼれ、作業環境が悪くなるし、後の掃除も大変なので、そういった状況を考えると、アタッチメントのハサミが一番

上で、バケットですくった土を落とします。こうすれば、下から順番に積んで、裏込めの土を石の裏に入れる時、上から土を落として入れればいいので、時間や体力を考えると、下にある土をすくって入れるより断然効率がいいです。
今日はここまで!
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓お問い合わせ
→https://niwaishi.jp/3EpzCfU
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/ibigawa_niwaishi
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://niwaishi.jp/4gpuo17
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://niwaishi.jp/3ErctJX
最近のコメント