庭造り初心者さん必見!芝生の張り方について解説します!
「庭造りで芝生を張りたい」
「芝生の張り方を詳しく知りたい」
「芝生ってどのような種類があるのか知りたい」
と、芝生について知りたい方もいらっしゃると思います。
芝生があるだけで庭の見栄えが良くなりますよね。
そこで今回は、庭造りにおける芝生の張り方について、詳しく解説します。
□芝生の種類や時期
*種類
芝生にも様々な種類があり、有名なのは高麗芝、姫高麗芝です。
姫高麗芝は高麗芝を品種改良しているため、価格が高いのが特徴です。
高麗芝が特に親しまれていて、ホームセンターでもよく販売されています。
これらが日本芝であるのに対し、西洋芝も存在します。
西洋芝は日本芝と比べて葉が細く、柔らかいのが特徴です。
*時期
3月から5月が芝生を張る時期におすすめです。
理由は、この時期に芝生の根が丈夫になり、芝の成長に適している気温だからです。
芝生は6か月間成長するため、秋頃まで育ちます。
梅雨の時期は水やりしなくていいので手間が省けて良いですね。
夏は乾燥しやすいため、入念な水やりが重要です。
日当り、水はけが良い場所で育てましょう。
□芝生の張り方
*材料の用意
芝生を張る際に使う材料は、芝と目土、砂、土です。
ホームセンターやネット通販で手に入ります。
ただ芝生を植えるのではなく、下地が重要なので、砂や土も忘れずに準備しましょう。
*下地を整える
下地を整えることが、芝生を張る際のポイントです。
下地を整えていないと、水たまりの原因になります。
下地は主に二層構造で、表面から約5センチメートルの部分は土を敷きます。
そこから2センチメートルの部分には水はけのいい砂を敷きます。
雑草や石などを取り除き、整地したら完了です。
*芝生を貼る
芝を交互に並べるベタ張りが主流です。
碁盤の目状に貼ると、水が流れてしまうため、注意しましょう。
また、芝生同士の間隔をあけて張る、目地張りもあります。
少ない芝でも広範囲に張れます。
芝を一列ずつ張る、横すじ張りもあります。
*水をまく
芝生を植えたら、しっかりと水を与えましょう。
2か月で根がつくため、それまではまめに水やりすることがポイントです。
土が乾かないように注意しましょう。
□まとめ
今回は、庭造りにおける芝生の張り方について、詳しく解説しました。
しっかり手順を踏めば、きれいな芝生になること間違いなしです。
当社では、庭石1個、庭木1本からの移動・伐採・処分を承ります。
ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント