岐阜で庭造りをお考えの方へ!砂利の敷き方について紹介します
庭に砂利を敷くことをお考えの方はいらっしゃいますか。
敷くことを考えていても、敷き方が分からない方も多いと思います。
そこで今回の記事では岐阜にお住まいの方へ、庭への砂利の敷き方について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□庭に砂利を敷くことのメリットについて
みなさんは庭に砂利を敷くことのメリットについてご存じでしょうか。
あまり知らない方もいらっしゃることと思います。
ここでは、庭に砂利を敷くことのメリットをいくつかご紹介します。
1つ目は、雑草への対策になることです。
庭は何もしないで放っておくと、雑草がそこら中に生えてしまいます。
砂利を敷いておけば雑草の広がりを防止できますし、雑草が生える範囲も狭くなるので雑草の処理をするにもいくらか手間が省けます。
ただし、砂利だけでは完全に雑草を生えてこないようにするのは難しいので、防草シートとの併用がおすすめです。
2つ目は、防犯への対策になることです。
砂利を踏むと音が鳴るので、庭に誰かが入ってきたも気づきやすくなります。
人目のつきにくい場所に砂利を敷いておくと安心感が出ますね。
音のなりやすい種類の砂利もあるので、防犯効果を上げたい方はそのタイプの砂利を敷いておくとよいでしょう。
3つ目は、ぬかるみ対策になることです。
砂利は庭の水はけをよくするためにも使用されます。
庭の水溜りがなくならなくて困っている方や、ぬかるみで靴が汚れるのを避けたい場合は、砂利を敷いておくと効果的です。
また、このほかにも砂利を敷くことで庭の見た目もよくなるというようなメリットもあります。
このように、砂利を敷くことにはメリットがたくさんあることが分かってもらえたと思います。
□砂利の敷き方について
上記でメリットをご紹介しました。
砂利を敷きたくなったという方もいらっしゃるでしょう。
そこで、次に砂利の敷き方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
庭に砂利を敷くには主に3つの工程があります。
はじめに、雑草を取り除きます。
砂利は雑草防止に効果的であることは上記で紹介しましたが、砂利を敷くところに雑草が残っていると、隙間から雑草が生えてきてしまいます。
そのため、砂利を敷く前には雑草を必ず取り除いておきましょう。
スコップやシャベルで根ごと掘ると効果的に雑草を除去できます。
雑草を除去し終わったら、次に土地を踏み固めていきます。
土を踏み固めることで雑草が生えにくくなり、また砂利が土に沈み込んでしまうことも避けられます。
踏み固めるのは基本的に足を使って行って大丈夫です。
しっかりと体重をかけて踏み固めることが大切です。
また、踏み固める際は、外側に向かって緩やかに傾斜をつけて踏み固めていくと、雨が降った際も雨水がたまることなく外に向かって流れていきやすくなります。
そうすることで、砂利の雑草防止の効果も落ちにくくなるでしょう。
土の上に防草シートを敷く際は、重なる部分ができてもいいので隙間ができないように敷きましょう。
隙間がわずかでもあると、そこから雑草が生えてくることがあるので注意が必要です。
土を踏み固めたら、最後に砂利を敷き詰めていきます。
砂利を敷く際は、偏りがないように均等に敷くようにしましょう。
用意した砂利をすべて使わず少し余らせておくと、雨風によって飛ばされた砂利の分を追加で足せますし、使用している砂利の種類を把握できます。
以上が砂利の敷き方の簡単な流れになります。
流れを理解しておくと作業もスムーズに進められますね。
敷き方が分からない方はぜひ参考にしてみてください。
□庭に砂利を敷く際のポイントについて
上記で砂利の敷き方にについてご紹介しました。
ここでは、砂利を敷く際のポイントをいくつかご紹介します。
1つ目は、使用する砂利の量を計算しておくことです。
計算せずに用意すると、思いのほか足りなくなったり、逆に余り過ぎてしまったりするので、必ず計算するようにしてください。
庭に敷く砂利のサイズは一般的には3センチから5センチ程度がよいと言われています。
砂利を敷く範囲の面積を出してから、砂利の量をある程度見積っておくと困らないでしょう。
2つ目は、地面の整地や転圧をすることです。
先程紹介した地面を踏み固める作業も転圧になります。
地面を整地、転圧する際は、均等にならすことと地面の中の隙間をなくしていくことが重要です。
広い範囲で行う際は、足で踏むだけでは不十分ですので、専門業者に依頼するのがよいでしょう。
砂利を敷くことによって得られる効果を高めるためには、これらのポイントをしっかりと押さえておくことが重要になります。
砂利を敷く際は意識してみてください。
□まとめ
今回の記事では、庭に砂利を敷くことについてご紹介しました。
砂利を敷くことで、様々な効果が得られることが分かってもらえたと思います。
何かご不明な点がございましたら遠慮なく当社までご連絡ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント