岐阜で庭づくりをご検討の方へ!庭石の置き方について解説します
「庭石の置き方がいまいち分からない」
そう思っている方はいらっしゃるでしょうか。
庭石をうまく配置できると、庭全体の雰囲気もまた変わってくると思います。
この記事では、岐阜で庭づくりをお考えの方へ庭石の置き方についてご紹介します。
□庭石を設置する流れについて
まず、庭石を設置する際の全体の流れについてご紹介します。
庭石を設置する際は、この流れを理解していないと庭石の良さを存分に出せないので、しっかりと頭に入れておくようにしましょう。
はじめに、庭全体の完成形のイメージを考えます。
特に石組みでは完成形のイメージがないと、配置する際にどこに置こうか悩んでしまいます。
頭の中でイメージ像が整理できない場合は、紙などに書き起こしてみるとイメージがまとまると思います。
ある程度完成形を考えていないと、後に影響が出てくるので、しっかりと完成像のイメージを持っておくようにしましょう。
庭全体のイメージが固まったら、次にそれぞれの庭石の置き方を考えます。
庭石は1つ1つ形や大きさが異なるので、それらの特徴をうまくいかせるような配置を考えることが重要です。
庭石の配置場所もある程度決めたら、最後に実際に庭石を設置していきます。
庭石を設置していく中で、最初のイメージと少し違うなと感じることや、もっといい置き方が思いつくこともあるでしょう。
作業を進める中で、バランスを保ちつつ臨機応変に変更してみてもいいと思います。
これらが庭石を設置する際の簡単な流れになります。
庭石の設置をお考えの方は、この流れをぜひ参考にしてみてください。
□石組みの基本について
庭石の設置において、石組みはとても重要な要素になります。
石組みとは、庭石の配置や構成を指す言葉で、庭石によいものを使っていたとしても、石組みの仕方が悪いと良さが消えてしまいます。
ここでは、石組みについての基本をご紹介します。
まず、石組みでは石の天端の高さを揃えないことが重要です。
天端とは石の頂上にある平らな部分のことですが、この高さをあまり揃えないよう心がけましょう。
きっちりと揃えすぎると、和風庭園の趣が感じられなくなります。
また、石のサイズや形も揃えないようにしましょう。
庭石が同じサイズや形だと、人工的な雰囲気が増すので意識するようにしてください。
ただし、庭石の色に関しては揃えたほうがよいでしょう。
庭石の色がまばらだと、全体的なバランスが悪くなってしまいます。
石の色を統一させることで、庭全体に落ち着いた和の雰囲気が漂うように感じられることと思います。
石を一直線に並べないことも重要です。
これもまた人工的な感じが出ますので、和の庭の雰囲気には合わない並べ方です。
所々に散らして配置することで、庭全体に奥行き感が出るようになります。
庭石を配置する際は、これらの石組みの基本をしっかりと押さえておきましょう。
□庭石を配置する際の注意点について
ここまで、庭石を設置する際の流れについて解説してきました。
では庭石を設置する際、どのようなことに気を付けるべきなのでしょうか。
ここでは、庭石を設置する際の注意点についていくつかご紹介します。
1点目は、近隣住宅への配慮を行うことです。
庭石の設置や移動の際は、重機やクレーンを用いることがあります。
そうなるとどうしても騒音が出てしまい、近隣の方々に迷惑をかけてしまいます。
そのため、あらかじめ近隣住民の方々に作業を行う旨を伝えておくようにしましょう。
事前に伝えておくことで、ある程度トラブルへの防止にもつながります。
2点目は、具体的な指示を出す必要があることです。
庭石には自分一人の力では運べないほどの大きなものもあります。
そのため、実際に庭石を運んで設置するのは依頼する業者の方になります。
自分のイメージ通りの庭をつくるためには、業者とのイメージの共有が必要不可欠です。
場所や置き方が違うだけで、庭石の見え方は大きく変わってきます。
間違った場所に設置されることがないように、設置する際は具体的な指示を出しましょう。
3点目は、自分のライフプランとの兼ね合いです。
庭石を設置するのは大がかりな作業になりますし、コストもある程度かかります。
引っ越す際の処分にも大きな手間とコストがかかるので、引っ越しの予定がある方や可能性の高い方には、庭石の設置はあまりおすすめしません。
また、庭石を含む、庭の日常的な管理や手入れにもコストはかかるので、そのあたりのことをよく考慮したうえで、庭石の設置を決めるようにしましょう。
庭石を設置しようと考えている方は、これらの点に気をつけて行うようにしてください。
□まとめ
今回は、庭石を設置する際の全体の流れ、石組みの基本、庭石を設置する際の注意点についてご紹介しました。
ぜひ皆さんも、庭石を設置して他とは一味違うオリジナルの庭をつくってみてください。
庭石の配置に関してご不明な点がございましたら、遠慮なく当社までお問い合わせください。
line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。
・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。
・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。
・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。
よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓
通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント