和風モダンの庭を作りたい方必見|その作り方をご紹介します!
みなさんの中には、ご自宅のお庭造りを考えるにあたって
「自宅の庭の雰囲気を新しく変えたいけど、どうしたらいいのかな?」
「自宅の庭をお洒落な雰囲気にしたいけど、どうしたらいいんだろう?」
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
たしかに、ご自宅の庭の雰囲気を自分だけで変えるとなると大変そうですね。
中には、ご自宅のお庭を日本庭園風に作り変えたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
日本庭園風のお庭は、家に落ち着いた雰囲気を作ってくれ、毎日心が落ち着かせることができますよね。
そうしたお庭になればいいなぁとお思いのあなたのために、今回は、庭の雰囲気を和風にしてくれる「灯籠」についてご紹介したいと思います。
これを読んで、庭を和風モダンのようなおしゃれな庭にしてみましょう!
◆置くだけで庭に和の雰囲気をもたらしたくれる灯籠
灯篭と言われるとみなさんは何をイメージすることができますか?
名前を言われても、ピンと来ない方も多いかもしれません。
しかし、誰しもが大きめのお寺の庭などで、これを一度は見たことがあると思います。
灯籠は、神具としてお寺の庭に置かれることが多かったのですが、いつからか庭園や一般的な家庭の庭などにも置かれるようになりました。
見た目に重厚感があったり、サイズが大きいものが多いので、灯籠をお庭に1つ置くだけで庭に落ち着いた雰囲気をもたらしてくれます。
◆庭に和の雰囲気を出してくれる灯籠の種類と特徴
○重厚感が魅力的な善導寺型灯籠
京都の善導寺にある灯篭をもとに作られており、ハート型の刻り込みが入っているのが特徴的な灯籠です。
灯篭の中でも重厚感がある種類のあるものなので、和モダンな庭を目指している方のお庭にちょうどいいかもしれません。
また、京都の灯籠には、茶碗、炭斗、火鉢、茶釜といったお茶を立てられる方ならよく知っているものが刻り込まれているのもその特徴の1つです。
善導寺型灯篭|岐阜・愛知で庭石販売と庭造りのことなら揖斐川庭石センター
善導寺型灯篭
○他の灯篭とは違う足が付いている雪見灯籠
他の灯籠とは違い、灯篭に3〜4本の足がついているのが、1番の特徴として挙げられます。
池などの水面を照らすために作られたので、お庭に池がある方や池を付け加えようかと考えている方は是非この灯篭を取り入れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、池がなくても庭石の上に置いてお庭全体を照らす目的で使用することもできます。
古代雪見灯篭<価格,サイズ,色>|岐阜・愛知で庭石販売と庭造りのことなら揖斐川庭石センター
古代雪見灯篭
◆まとめ
ここまで、置くだけで庭に和風の雰囲気を作り出してくれる灯籠についてお話ししてきました。
揖斐川庭石センターでは、複数の灯籠や庭石、砂利を専門的に取り扱っています。
もし、少しでも坪庭に興味をお持ちになった際には、揖斐川庭石センターにご連絡ください。
弊社のURLは以下の通りです。
https://www.niwaishi.co.jp/
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント